2021年04月17日

イワサキクサゼミの季節

イワサキクサゼミの季節
日本で最小のセミ イワサキクサゼミ 久しぶりに見ました。高いトーンで長く鳴き続けていて、近ずいても警戒することなく葉っぱに止まっていた。ひと昔前にはサトウキビの葉の裏にびっしりと群がって鳴いていた光景が、今では姿を見るのも少ない貴重な昆虫です。FBお友達が写真投稿していたので、現地を教えて戴きました。有難うございました。
イワサキクサゼミ 日本で最小のセミで全長2センチ程。沖縄本島以南、宮古島、八重山に生息する固有種。



Posted by マーメイド at 18:53│Comments(2)
この記事へのコメント
昨年は、観ることができなかった。場所を教えていただけたら有り難いです。ぜひ、ビデオに撮りたいです。
Posted by 山本政昭 at 2021年04月18日 05:30
山本さん、今年は原野でよく見かけます。シードー線 石垣島地ビールの西の原野、新川川沿い北の農道、万勢山でけたたましく鳴いていますよ。
Posted by マーメイドマーメイド at 2021年05月02日 22:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。