2018年10月20日

トウアズキの花季節

トウアズキの花季節
トウアズキの花季節
市内、車の往来の激しい道路で信号待ちしていて、ある会社の建物に目が行くと
壁面にツルを這わせて生い茂るトウアズキを見つけてビックリした数年前。
トウアズキ 日本では、西表島や石垣島に自生していた絶滅危惧種指定の植物です。鞘の中の実が、鮮やかな朱色と黒のコントラストが美しい。いにしえ人は首飾りや数珠にして、高貴な人しか身につけることが出来なかったようです。
実も美しいけど、小さな藤色の花も華奢で美しい。先日、お花が満開に咲いていたので近くに寄り、花写真を撮りました。今年は、台風の影響が少ないので満開に花が咲き、青い鞘もたわわに実ってました。
トウアズキの花季節

トウアズキでピアスやブレスレットを製作して人気シリーズでしたが、某番組で、トウアズキの実が猛毒と紹介していたので、やむなく廃盤にしました。長く定番のトウアズキ 今だにクレームはないのですが。
トウアズキ
 マメ科のつる性常緑木本。アフリカ原産。茎は長さ 3m内外となり、羽状複葉を互生。花は赤・紫など。扁平な豆果を結ぶ。種子は赤色で一端が黒い。美しいのでビーズなど装飾用とされる。



Posted by マーメイド at 23:17│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。