2019年03月08日

沖縄の風水ストラップ

沖縄の風水ストラップ
〜沖縄の風水〜
天官賜福紫微鑾駕ストラップ

沖縄の古くからある風水に赤瓦屋根の民家の棟木に「天官賜福紫微鑾駕」→てんかんしふくしびらんか と文字を入れる風習があります。中国 福建省から沖縄に伝わってきた風習です。
「天官賜福紫微鑾駕」
天を統べる神が福をもたらし、北極大帝が籠に乗り降りてくる。一説によると「紫微鑾駕」は女性の神で炎を食べてくれるとも云われている。除災招福の願いが込められている。

天官賜福紫微鑾駕ストラップ
文字は、父が生前元気な頃に書いて戴きました。4人の子供達へと 4枚 子の幸せを願う親の想いが文字に伝わっているようです。それをミニ 縮小した御守りの原材料は八重山黒檀の辺材です。



Posted by マーメイド at 09:26│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。