2020年09月22日
石垣島 壮大な天空のアート

〜石垣島 街中の夕景〜
4.5日前の夕暮れ時 西へと向かうバイク走行中見かけた美しい夕空。
茜色と黄金色の二層の雲が帯状になって西空を彩る壮大な天空のアートを見上げての心地よい夕暮れ時でした。
Posted by マーメイド at
14:02
│Comments(0)
2020年08月21日
パパイヤの雄花


びっしりと木を覆い尽くすようなパパイヤの雄花 小ぶりなお花に米粒のような蕾が無数にある光景は圧巻です。ひと通りの少ない路地裏で見つけました。熱帯果実のパパイヤ
雄花は実がつきませんが、ごく稀に実が成ります。
Posted by マーメイド at
17:51
│Comments(0)
2020年08月06日
赤いバナナの花

民家の庭先にひときわ目につく赤いバナナの花。花びらに見えますが苞

黄色い花芯のように見えるのが花です。

小さな赤ちゃん実もなっていた。
Posted by マーメイド at
17:22
│Comments(0)
2020年07月17日
ピンク色のムクゲの花


鉢植えのムクゲの花がさきました。
ピンク色の花に魅せられてネットで、お取り寄せ。何度か立ち枯れ寸前だったけど、持ち直してようやく花が咲いている。八重咲きの紫色の花が咲くムクゲも蕾をたくさんつけているが、開花前にポロポロ落ちてしまう。
FB FのMさんから頂いたフィッシュボーンカクタス すくすくと成長しまくり いつの日か花が咲くのを楽しみにしてます。
Posted by マーメイド at
11:06
│Comments(0)
2020年06月11日
ミンサー柄ペンダント

〜八重山 悠久のロマン〜
いつ(5つ)の世(四つ)までも末長く
八重山の島々では女性が5つのマス目と4つのマス目の模様の帯を織り婚約者に贈る古い風習がありました。木の宝石 漆黒の八重山黒檀に海の宝石 彩なす虹色の輝きを放つ夜光貝でミンサー柄を螺鈿細工したペンダントです。
2020年06月11日
ウッドジュエリー

〜ウッドジュエリー〜
沖縄の高級銘木の代表は八重山黒檀。気の遠くなるような長い年月をかけて漆黒の芯ができ、辺材のベージュ色とのツートンカラーは自然界が生み出す造形の美です。緻密な木肌に堅さが三味線の棹にすると音色がよく響くという。
八重山黒檀の木目を生かした丸型のペンダントを製作しました。
ベーシックな落ち着いた八重山黒檀のペンダント 服を選ばず長く愛用を願ってます。
Posted by マーメイド at
00:05
│Comments(0)
2020年05月22日
朱漆のピアス

新型コロナウィルス感染予防の緊急事態宣言は、石垣市は今月末に解除されますでしょうか。
先月から続く外出自粛規制 静かな日々を過ごしてますが、コロナ終息して以前のように活気づいた島を期待してスタンバイ。自宅で仕事してます。八重山黒檀のベージュ色した辺材に朱漆仕上げのピアスが完成しました。耳元に揺らぐ鮮やかな朱色のピアスに夜光貝のビーズを使用しました。
朱漆シリーズの次は、八重山黒檀に夜光貝でミンサー柄を螺鈿したシリーズを製作予定です。コロナ終息後の明るい未来を期待して。
2020年05月17日
山野に咲くイジュの花

石垣島 台風は逸れたようですが、週明けも雨天続きのようです。山野の花々が雨風で散る前にと、マスク装備で近場のバンナ山公園を散策しました。
梅雨の時期が花季節のイジュの花は満開に咲いてます。

冬到来を告げるサキシマフヨウの花が花季節を忘れたようで山道沿いに満開に咲いている。

八重山固有の野ばら サキシマノイバラも牧場の中に一斉に咲いていた。大きな白い花びらの中の花芯にメタリックカラーのカナブンのアベックがデート
Posted by マーメイド at
15:00
│Comments(0)
2020年04月07日
情熱の赤のネックレス


南国のサンサンと照りつけるティダ(太陽)をイメージした朱漆のネックレス。
赤色は「活力・情熱・興奮」といった強いエネルギーをイメージする色で、積極的なリーダータイプの人に好まれる色です。
女性が好む情熱の色 赤 朱漆のネックレスを先日東京在住のFBFがお買い上げしました。小柄ながらも凛としたキャリアウーマンの素敵な女性 ティダのネックレスがさらに美しく輝きますでしょう。
石垣島在住のFBFからのご注文を受けて製作 本日完成しました。笑顔の優しい女性 赤い首飾りを身につけてパワーアップ。元気いっぱいになって と願いを託して製作しました。お気に召して戴くと嬉しいです。ネックレスとセットのイヤリングも製作しました。
2020年03月22日
八重山黒檀の大きなチョーカー

いつもアクセサリーをお買い上げしてくださる方の特別オーダーは、八重山黒檀の大きなチョーカーです。八重山黒檀 沖縄では、三味線の原料となる高級な銘木。
漆黒の芯が出来るまで、気の遠くなるような長い長い歳月を経ます。キメの細かく硬い木は、三味線の音の響きが格段に良いそうです。漆黒の芯と辺材のベージュ色の組み合わせがシックで品良く仕上げたオンリーワンのアクセサリー イヤリングもお揃いです。
身につけたお客様が、美しく光り輝くことを願って製作しました。
お気に召して戴くと嬉しいです。
Posted by マーメイド at
14:41
│Comments(0)
2020年03月10日
3月10日の記事


川平ファームのサイエンスガーデンさんでヒスイカズラのお花見した後に 広大な庭園を散策しました。此処は石垣島でないような別天地。モネの世界に睡蓮の花が水面を埋め尽くして咲いていた。池の傍らに珍しい熱帯花木の花が咲いている百花繚乱の世界です。
Posted by マーメイド at
12:22
│Comments(0)
2020年03月09日
石垣島花燦々 ヒスイカズラ


ヒスイカズラ まるで宝石の翡翠の色した花が咲くのが名前の由来。 川平のサイエンスガーデンのヒスイカズラをお花見してきました。NHKのニュースや新聞記事に紹介されて、スポットライトを浴びたサイエンスガーデンのヒスイカズラのお花見する人が絶えないという話題のお花に今年も会えました。水色のシャワーカーテンのように涼しげな花が長い花房を垂れ下がっている姿にため息をつく。水色のヒスイカズラと朱色のマイソールヤワズカズラ→その花も長い花房を垂れ下がる妖艶な花。美しいお花の饗宴です。
しばらくお花見した後にモネの世界 睡蓮の池に移動しました。続く
Posted by マーメイド at
14:43
│Comments(0)
2019年12月14日
今夜もお花に魅せられて

今年最後の姫月下美人の花 三輪。 お部屋いっぱいに品のいい香りを漂わせている。お花マジック、お花のパワーは素晴らしい と改めて実感。
Posted by マーメイド at
21:56
│Comments(0)
2019年12月09日
タイワンモクゲンジのピンク色の果肉


今年は、例年より一足遅れで、バイパス道路 街路樹のタイワンモクゲンジのピンク色のお花(花に見えますが果肉)が色鮮やかで、冬空に彩りを添えてます。
タイワンモクゲンジ 小さな黄色い花が咲き終えたらブーゲンビリアの花のような果肉を枝いっぱいにつきます。沖縄県に街路樹として、40年前に台湾から導入されました。
Posted by マーメイド at
15:08
│Comments(0)
2019年12月09日
今夜は姫月下美人を愛でる

我が家の姫月下美人、一気に蕾を50余りつけました。今夜、咲いた花は10輪 明日、開花する蕾を残してます。今夜は涼しいせいか開花時間も遅く夜半10時頃に全開
清涼感のある香りを漂わせている。
月下美人の花言葉 秘めた情熱
香りの強い、丸みを帯びた花が特徴の小型の原種です。多花性で一度にたくさんのつぼみを付け、夜を越えて翌日の日中まで花が咲き続けます。
Posted by マーメイド at
15:05
│Comments(0)
2019年11月22日
さがり花シリーズ

マーメイドのアクセサリー さがり花シリーズ 1番の人気定番です。新しいデザインのチョーカーが完成しました。年齢層にこだわらずに長く愛用出来ます。
沖縄 八重山の島々は、百花繚乱。初夏から秋にかけては さがり花の咲く季節。
さがり花 別名サワフジ マングローブのある湿地帯や川沿いに自生する亜熱帯植物。夕方花開き、明け方に散る。甘い香りを放つ妖艶な花。
花言葉 幸運が訪れる。
沖縄の銘木 木の宝石、八重山黒檀に 海の宝石 夜光貝でさがり花を螺鈿細工しました。
Posted by マーメイド at
08:10
│Comments(0)
2019年10月30日
レッドパウダーパフ 花季節

石垣の塩工場のガーデンには、色鮮やかな南国の花々が咲いている。レッドパウダーパフの丸いコロコロした花季節です。師走の頃には、赤いレッドパウダーパフと白いホワイトパウダーパフの花の饗宴です。

ショップ入り口には、ガックフルーツのオレンジ色に熟れた実がひときわ目につきました。

高木に蔓を伸ばして天を見上げて咲くバタフライピーの花 手に届きません。
Posted by マーメイド at
20:26
│Comments(0)
2019年10月29日
香り花 姫月下美人

我が家の昨夜の姫月下美人の花です。久しぶりに咲く姫ちゃん 花は20余りで見事でした。品のいい香りを漂わせて凛と咲く一夜花。あれは夢だったようなお花マジック。
小さな蕾もちらほらと付いているので、また姫ちゃんに会えます。
Posted by マーメイド at
08:09
│Comments(0)
2019年10月24日
石垣島花燦々 ベニノキの花

近所で見つけたピンク色した可愛い花 ベニノキの花季節を迎えました。2年前には枝いっぱい満開に咲いてましたが、今年は僅かながらに咲いて蕾もちらほらです。
ベニノキの実は草木染めの原料です。
Posted by マーメイド at
09:58
│Comments(0)
2019年10月17日
秋の花季節 タイワンクズの花


石垣島 秋の原野を彩るタイワンクズの花。今年は開花も少ないようです。ラベンダー色のタイワンクズの花は普通によく見かけますが、赤紫色の花を初めて見ました。多分石垣島では希少だと思います。
Posted by マーメイド at
17:55
│Comments(0)